Blog Top > ロッコのひとり言“社内編”
ロッコのひとり言“社内編” Archive
スポンサーサイト
- -------- (--)
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
「○○な秋」「○○な日」
- 2009-10-01 (Thu)
- ロッコのひとり言“社内編”
秋の大型連休も終わり、芸術の秋・スポーツの秋など「○○な秋」が堪能できる季節がやってきました
皆さんは、何の秋がお好みですか?
ロッコは、もちろん食欲の秋です


カレンダーを見ていると、毎日のように「○○の日」というのがありますが、今日10月1日は何の日だか知っていますか?
「土地の日」です
(もしご存知の方がいらっしゃいましたら、タダモノではありません)
「将来の子供たちの為や明日の豊かな暮らしの為には土地の有効利用が大切。その実現のためには、国や地方公共団体ができる限りの取り組みを行うことはもちろんのこと、何よりも不可欠なのは国民の理解と協力」という観点から、毎年10月を「土地月間」とし、10月1日を「土地の日」と定め普及・啓発活動の充実を図っているのだそうです
この機会に、豊かで安心でき、住みよい社会を築いていくために土地の有効利用について考えてみるのもいいかもしれませんね
「この土地何●●に使えないかな~」など思い当たる節がありましたら、「善は急げ」ぜひ六国建設までご一報ください

皆さんは、何の秋がお好みですか?
ロッコは、もちろん食欲の秋です



カレンダーを見ていると、毎日のように「○○の日」というのがありますが、今日10月1日は何の日だか知っていますか?
「土地の日」です

「将来の子供たちの為や明日の豊かな暮らしの為には土地の有効利用が大切。その実現のためには、国や地方公共団体ができる限りの取り組みを行うことはもちろんのこと、何よりも不可欠なのは国民の理解と協力」という観点から、毎年10月を「土地月間」とし、10月1日を「土地の日」と定め普及・啓発活動の充実を図っているのだそうです

この機会に、豊かで安心でき、住みよい社会を築いていくために土地の有効利用について考えてみるのもいいかもしれませんね

「この土地何●●に使えないかな~」など思い当たる節がありましたら、「善は急げ」ぜひ六国建設までご一報ください

お中元の季節
- 2009-07-01 (Wed)
- ロッコのひとり言“社内編”
2009年も半年が過ぎ・・・お仕事をしていると時間が経つのはあっという間ですね

でもでも・・・
七夕
海開き
花火
などなどイベントいっぱいの7月になりました

みなさんは夏の楽しい予定は決まっていますか


さて、社内ではお中元の準備が始まりました
総務部では、毎年恒例の【のし貼り】の開始です
たくさんのお中元に心を込めてのしを貼っていきます。
これがけっこう重労働なのですが、もうすぐ健康診断がスタートするのでいい体力づくりになります
笑。
炎天下の中これらをお届けする営業の人達は大変だと思いますが、お客様への日頃の感謝の気持ちを込めて頑張ってお届けしてくださいね
私たち総務部でもしっかり【のし貼り】をしようと思います



でもでも・・・






みなさんは夏の楽しい予定は決まっていますか



さて、社内ではお中元の準備が始まりました

総務部では、毎年恒例の【のし貼り】の開始です

たくさんのお中元に心を込めてのしを貼っていきます。
これがけっこう重労働なのですが、もうすぐ健康診断がスタートするのでいい体力づくりになります

炎天下の中これらをお届けする営業の人達は大変だと思いますが、お客様への日頃の感謝の気持ちを込めて頑張ってお届けしてくださいね

私たち総務部でもしっかり【のし貼り】をしようと思います


ようこそ新入社員(*^_^*)
- 2009-05-07 (Thu)
- ロッコのひとり言“社内編”
新入社員の研修も終了し、ピチピチの女性社員が2名総務部に配属になりました
2人共とても明るくて、GW明けも元気に働いています
今日は、2人の新米ぶりをのぞいてみました

どうですか
この緊張感
二人とも初めての仕事を目の前に一生懸命働いています
ゆとり教育世代とはいえ、社会に出れば1年生

先輩に教わったことを確実に実行しようと一生懸命です

仕事を教えながら若いって素晴らしい!と思うのは、飲み込みがとても早いということです。
よく「いまどきの若いもんは
」と言いますが、今どきの若いもんはしっかりしています
もちろん失敗もありますが、それがまた可愛いんですよね
でも、そんな蜜月期間もあとわずか。。
ミスをして叱られたり、頑張って褒められたりと徐々に一人前のOLに育って行くんですよね

そういうロッコもまだまだ未熟者。。


初めてのブログ更新は、先輩に頼りっぱなしでした
これからたくさん楽しい記事をお届けしていきますので、初代同様どうぞ二代目ロッコも宜しくお願い致します


2人共とても明るくて、GW明けも元気に働いています

今日は、2人の新米ぶりをのぞいてみました



どうですか


二人とも初めての仕事を目の前に一生懸命働いています

ゆとり教育世代とはいえ、社会に出れば1年生


先輩に教わったことを確実に実行しようと一生懸命です


仕事を教えながら若いって素晴らしい!と思うのは、飲み込みがとても早いということです。
よく「いまどきの若いもんは



もちろん失敗もありますが、それがまた可愛いんですよね

でも、そんな蜜月期間もあとわずか。。
ミスをして叱られたり、頑張って褒められたりと徐々に一人前のOLに育って行くんですよね


そういうロッコもまだまだ未熟者。。



初めてのブログ更新は、先輩に頼りっぱなしでした

これからたくさん楽しい記事をお届けしていきますので、初代同様どうぞ二代目ロッコも宜しくお願い致します


小さな来訪者。
- 2008-10-14 (Tue)
- ロッコのひとり言“社内編”
こんにちは、ロッコです
今週末は友人と箱根に行ってきます。紅葉の見頃には若干早いみたいですが、色付きはじめた箱根を堪能してきたいと思います
マイナスイオンたくさん吸ってきます
先週、以前六国建設の総務部に勤めていた女性社員Hさんがかわいい赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました
誰に似たのか外国人顔の赤ちゃん(旦那さんは日本人)は誰が抱いても泣かず、お母さんに似てニコニコニコニコ笑っていました
社長も駆けつけ、社内はなんとも和やかなムードに
後輩のいいママっぷりを見てジーン
としてしまったのはロッコだけではないと思います。こうやって退職した社員が気軽に子供を連れて足を運べる会社って今の世の中そんなに多くはないんじゃないかなとロッコは思います。恵まれた環境で仕事をしているんだなぁと改めて感じた今日この頃です…。


今週末は友人と箱根に行ってきます。紅葉の見頃には若干早いみたいですが、色付きはじめた箱根を堪能してきたいと思います


先週、以前六国建設の総務部に勤めていた女性社員Hさんがかわいい赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました





“ロッコ流”楽しく働くコツ。
- 2008-08-26 (Tue)
- ロッコのひとり言“社内編”
こんにちは、ロッコです
いやぁ、めっきり寒くなりましたね。朝起きると掛け布団がぐるぐる
巻きになっていることが多くなりました。一週間前はあんなに暑かったのに…。寝苦しくて夜中に何度も起きたのに…。もう分厚い布団を出さないと風邪を引きそうですね
皆さんも風邪を引かないように気をつけて下さいね!
さて今回は“ロッコ流”毎日楽しく愉快に働くコツを紹介したいと思います
ロッコが六国建設に入社して3年半になります。総務部では毎日多くのお客様の応対をします。3年も経つと名前を聞かなくても顔を見ただけで「あ、どうも
」なんて顔パスのお客様も多くなります。相手もそう思ってくれているのか、「今日は暑いねぇ」なんて世間話をしてくれるお客様もいます
それが嬉しく、新しく来たお客様の顔を早く覚えようと自然と笑顔がこぼれます
電話応対では、相手の名前を聞いた後、ちょっと声を高めにして「お世話になっております!」と応えます。思いっきり親しみ感を込めて
そうすると相手も声がちょっと高くなったりします。そんなやり取りから相手に気持ちが伝っている感じがして、これまた嬉しくなります
という風に、自分から楽しい雰囲気を醸し出して、相手を巻き込んで自分が楽しむというのが“ロッコ流”楽しく働くコツです
コツになってるか分かりませんが
とにかく!自分が楽しむというのが一番ですね
総務部では「笑いの絶えない職場」をモットー(勝手に)に日々仕事に励んでいます
やる時はやる!楽しむ時は楽しむ!何事もメリハリが大事ですね。“ロッコ流”是非一度試してみてください

いやぁ、めっきり寒くなりましたね。朝起きると掛け布団がぐるぐる



さて今回は“ロッコ流”毎日楽しく愉快に働くコツを紹介したいと思います

ロッコが六国建設に入社して3年半になります。総務部では毎日多くのお客様の応対をします。3年も経つと名前を聞かなくても顔を見ただけで「あ、どうも



電話応対では、相手の名前を聞いた後、ちょっと声を高めにして「お世話になっております!」と応えます。思いっきり親しみ感を込めて





総務部では「笑いの絶えない職場」をモットー(勝手に)に日々仕事に励んでいます


Blog Top > ロッコのひとり言“社内編”
- Recent Comments
- Recent Trackback
- Search
- Meta
- Links
- Feeds