Blog Top > 2009年04月09日
2009年04月09日
新卒社員が入りました!
- 2009-04-09 (Thu)
- 六国生活
暖かくなって桜も満開になり、春らしくなってきましたね。
寒くて起きられない時期から、暖かくて起きられない時期への移り変わりです
当社では、4月1日にピチピチの新入社員が2名入社しました
今は一生懸命研修中ですが、
4月半ばくらいから各部署に配属になります。みんなとても初々しいですよ~。
毎年この時期になると、今春の新入社員の特徴を分析した調査結果が発表されます。
今年は、「エコバック型」と命名されていました。
エコバック型とは・・
環境問題に関心があり、節約志向で無駄を嫌う傾向があり折り目正しい。
小さくたためて便利だが、使うときには大きく広げる(育成)必要がある。
酷使すると長持ちしない(早期離職)が、以外に耐久性に優れた面もあり、活用次第で有用となる。
な~んて、勝手なことを言われている新入社員ですが、徐々に力をつけて
戦力になって行くんでしょうね。がんばれ!
このような新入社員のタイプ命名は、1973年(昭和48年)から始まったそうです。ちなみに1973年は「パンダ型」。大人しくて可愛いが、人になつかず世話が大変と書かれていたそうです。
新入社員の入社によって、自分が入社した時の事を思い出している方もいらっしゃるのではないでしょうか。「初心、忘れるべからず」とよく言います。
初心に戻って気持ちをリフレッシュし、頑張りましょう。
寒くて起きられない時期から、暖かくて起きられない時期への移り変わりです

当社では、4月1日にピチピチの新入社員が2名入社しました

今は一生懸命研修中ですが、
4月半ばくらいから各部署に配属になります。みんなとても初々しいですよ~。
毎年この時期になると、今春の新入社員の特徴を分析した調査結果が発表されます。
今年は、「エコバック型」と命名されていました。
エコバック型とは・・
環境問題に関心があり、節約志向で無駄を嫌う傾向があり折り目正しい。
小さくたためて便利だが、使うときには大きく広げる(育成)必要がある。
酷使すると長持ちしない(早期離職)が、以外に耐久性に優れた面もあり、活用次第で有用となる。
な~んて、勝手なことを言われている新入社員ですが、徐々に力をつけて
戦力になって行くんでしょうね。がんばれ!

このような新入社員のタイプ命名は、1973年(昭和48年)から始まったそうです。ちなみに1973年は「パンダ型」。大人しくて可愛いが、人になつかず世話が大変と書かれていたそうです。
新入社員の入社によって、自分が入社した時の事を思い出している方もいらっしゃるのではないでしょうか。「初心、忘れるべからず」とよく言います。
初心に戻って気持ちをリフレッシュし、頑張りましょう。

Blog Top > 2009年04月09日
- Recent Comments
- Recent Trackback
- Search
- Meta
- Links
- Feeds